【画像で解説】スマホで簡単にできる!はじめての株の買い方・売り方
株の売買はスマホで簡単にできると聞きました。具体的に買い方と売り方を教えてください。
※掲載内容を最新情報にアップデートしました(2020/8/13)
スマートフォンが普及したおかげで、「休み時間や移動中にスマホでちょっと株取引」なんてことが可能になりました。私も利用していますが、慣れると本当に便利です。そこで今回は、スマホを使って株を売買する方法を解説したいと思います。実際の画面イメージを用いてわかりやすくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
その前に、株を買うための準備はお済みですか?

スマホでの株取引を解説する前に、まず株を買うための準備はお済みでしょうか?
株を買うためには、「証券口座の準備」「購入資金の準備」「買いたい銘柄を選ぶ」という3つの準備が必要です。こちらの記事を参考にして、準備をしておきましょう。
実際にスマホで株を買ってみよう!

※SBI証券の株取引アプリ「SBI証券 株」
ではここから、実際にスマホで株を買うための手順を、画面イメージを使ってできるだけ分かりやすく説明していきます。
ネット証券を中心に、各社がそれぞれスマホ向けの株取引アプリを用意しています。その中から今回は、最も多くの人が使っているSBI証券(2020年6月末の口座数570万)の株取引アプリ「SBI証券 株」を例に説明します。
買い方①買いたい銘柄を選択しよう

アプリを起動してログインしたら、画面下部のメニューから「銘柄検索」をタップします。次の画面で、買いたい銘柄名(もしくは4桁の証券コード)を入力します。候補が表示されますので、それをタップします。
買い方②「取引ボタン」→「現物買」の順にタップしよう

買いたい銘柄の情報画面が表示されたら、「取引」ボタン→「現物買」の順にタップします。
なお、「現物買」とは、自分の用意した資金で株を購入することです。これに対し、証券会社からお金を借りて元手以上の株を購入することを「信用買」と呼びます。慣れないうちは「現物買」のみ行うことをおすすめします。
買い方③買い注文内容を入力して「確認」をタップしよう

注文内容と取引パスワードを入力し、確認ボタンをタップしましょう。なお、注文内容は以下の6項目を入力します。
- 1
- 預かり区分
証券口座の種類を選択する項目です。よほどの理由がない限り、「特定」のままでよいでしょう。 - 2
- 注文方法
注文方法を「通常」か「逆指値」から選びます。「逆指値」の買い注文は、指定した価格より株価が高くなったら発注される注文方法です。株取引に慣れてくると便利な注文方法ですが、初心者の方は「通常」のままでよいでしょう。 - 3
- 株数
欲しい株数を入力します。ちなみに2018年10月1日からどの銘柄も最低100株から購入できるようになっています。 - 4
- 価格
注文方法を「指値」と「成行」から選びます。「指値」は価格を指定して買う方法です。たとえば100円で買いの指値注文を出すと、株価が100円以下にならなければ注文は成立しません。
「成行」は価格を指定しない注文方法です。いくらでもいいから買いたい場合に使います。指値の場合は「この値段以下なら買いたい」という金額もあわせて入力しましょう。 - 5
- 執行条件
買い注文に「ある条件を満たしたら、その注文を執行する」という条件を付けることができます。たとえば、「寄指」「寄成」を選択すると、寄付(その日の最初の取引)にのみ注文が執行され、「引指」「引成」を選択すると、引け(その日の最後の売買)にのみ注文が執行されます。特に条件を指定しない場合は「なし」を選びましょう。- 「寄指」「寄成」:寄付(その日の最初の取引)にのみ注文が執行される
- 「引指」「引成」:引け(その日の最後の売買)にのみ注文が執行される
- 「不成」:取引時間中は指値注文を選択するものの、取引が成立しない場合は引けの時点で成行注文に変更して執行される
- 「IOC」:指定した価格で即座に成立する注文のみ執行させ、余った注文分は自動でキャンセルさせることができる
- 6
- 期間
注文内容をいつまで有効にするかを選びます。最長3週間先まで選べるので、「いつでもいいから希望額以下になるのを待って買いたい」といった指値注文をする時に便利です。注文日のみ有効にしたい場合は、「当日中」を選びましょう。
買い方④確認ページで入力内容を確認後、「発注」をタップしよう

最後に先ほど入力した内容に誤りがないかを確認して、発注ボタンをタップすれば買い注文は完了です。画面下部メニューの「注文照会」から購入できたか確認しましょう。ステイタスが「注文中」から「約定済み」に変われば、購入完了です。
なお、「取引パスワード保存」をONにしておけば、次回以降、いちいち取引パスワードを入力する手間を省くことができます。便利なだけでなく、取引パスワードの入力ミスも防げるので、ぜひ使ってみてください。
株は証券会社で購入します
株を購入するには、証券会社で口座を開設する必要があります。初めての人は不安に感じるかもしれませんが、今やネットで簡単に申し込めますし、楽天証券のようにお手持ちのポイントで手軽に株を購入できる証券会社もあるので、安心ですよ。
例)楽天証券の場合
- 口座開設はいつでもどこでもネットで簡単にできる
- お手持ちの「楽天ポイント」を使って株が買える
- 1日100万円の取引まで株購入にかかる手数料が無料

実際にスマホで株を売ってみよう!
ここからは、実際にスマホで株を売るための手順を、画面イメージを使ってできるだけ分かりやすく説明していきます。早速、先ほど購入したヤマダ電機100株を売却してみましょう。
売り方①売りたい銘柄を選択して「現物売」をタップしよう

画面下部のメニューから「口座管理」を選ぶと、保有している銘柄が表示されます。売りたい銘柄名→「現物売」の順にタップしましょう。
売り方②売り注文内容を入力して「確認」をタップしよう

注文内容と取引パスワードを入力し、確認ボタンをタップしましょう。なお、注文内容は、前述した買い注文の時と同じ要領で行えます。
売り方③確認ページで入力内容を確認後、「発注」をタップしよう

最後に先ほど入力した内容に誤りがないかを確認して、発注ボタンをタップすれば売り注文は完了です。画面下部メニューの「注文照会」から売却できたか確認しましょう。ステイタスが「注文中」から「約定済み」に変われば、売却完了です。
スマホで株を売買するのはすごく簡単!
ここまでスマホで株を売買する方法を解説してきました。サンプルとしてSBI証券の株取引アプリ「SBI証券 株」を使いましたが、どの証券会社のスマホ向けアプリも取引方法は基本的に同じです。

スマホでの株取引は、いつでも、どこでも、時間も場所も制限されずに気軽にできるというメリットがあります。実際に画面イメージをみてお分かりのように、取引に必要なステップもシンプルで分かりやすいものになっています。
「百聞は一見にしかず」ということわざどおり、まずはこのページを見ながら、実際にスマホで株取引アプリを触ってみてください。きっと、「これなら会社の休憩時間にパパッと取引できそう!」と思っていただけるはずです。
関連情報
今回、回答いただいたのは
マネーライター・大山弘子さん
ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
大手旅行代理店勤務後、ソニー創業者の井深大氏が設立した財団法人幼児開発協会での研究企画などの業務に従事。その後、教育専門誌編集記者を経てフリーに。現在、ビジネス誌、マネー誌などで経済、マネー、人材の評価・育成に関する記事を中心に執筆。得意分野は新興国の経済および金融。
これから始めたい人に!
はじめての株取引におすすめの「ネット証券会社」をご案内します。
楽天証券

\これがおすすめポイント/
- 日本初!お手持ちの楽天ポイントを使って株が買える!
- 1日100万円まで取引手数料が無料!少額から始めたい人にピッタリ
- 各種お取引で得するキャンペーンも実施中

LINE証券

\これがおすすめポイント/
マネックス証券

\これがおすすめポイント/
松井証券

\これがおすすめポイント/
SBI証券

\これがおすすめポイント/
- 1日100万円まで取引手数料が無料!少額から始めたい人にピッタリ
- ネット証券口座数ナンバーワン!約595万人に選ばれた証券会社
- 各種お取引で得するキャンペーンも実施中

SBIネオモバイル証券

\これがおすすめポイント/
- 日本初!お手持ちのTポイントで株が買える!現金+Tポイントでも可
- さらに1株単位でも株が買える!中には数百ポイントで買える株も!
- 各種お取引で得するキャンペーンも実施中

CONNECT

\これがおすすめポイント/
- 1株から買えるからワンコインで株式投資を試したい人にピッタリ
- 1902年開業の実績と信頼を持つ大和証券グループのサービスで安心
- 手数料無料クーポン100枚プレゼント実施中!

- カテゴリー:
- 株式
株式に関するQ&A
そもそも株とはなんですか?株取引で儲かるとはどういう仕組みなんでしょうか?
株式
株を始めたいのですが超初心者で何から手をつけていいやら…。やり方を教えてください!
株式
株をはじめたいのですが、証券会社は何を比較して選ぶべきですか?おすすめの証券会社を教えて!
株式
どの株を買ってよいか悩みます。みなさんどう選んでいるのでしょう?おすすめの銘柄の選び方はありますか?
株式
日中は仕事で株の分析や売買する時間がとれません。こんな私にもできますか?
株式
株を買えば必ず配当金はもらえるのでしょうか?いつもらえますか?いくらもらえますか?
株式
株主優待を楽しむ程度に株をやりたいです。10万円で買える中からおすすめの株主優待を教えて!
株式
株価チャートの見方を教えてください。また、みなさんがどう使っているか教えてください。
株式
株の売買はスマホで簡単にできると聞きました。具体的に買い方と売り方を教えてください。
株式
株をやっていることを会社に知られたくないです。利益がでた場合、年末調整や確定申告でバレませんか?
株式
株式投資をするならNISAがお得と聞きました。そもそもNISAとは何ですか?何がお得なんですか?
株式
これから株を始める初心者が、特に注意すべきポイントはなんでしょうか?
株式
特集・ピックアップ
株式Q&Aランキング
株式コラムランキング