-

-
大山 弘子
マネーライター
ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
大手旅行代理店勤務後、ソニー創業者の井深大氏が設立した財団法人幼児開発協会での研究企画などの業務に従事。その後、教育専門誌編集記者を経てフリーに。現在、ビジネス誌、マネー誌などで経済、マネー、人材の評価・育成に関する記事を中心に執筆。得意分野は新興国の経済および金融。
著者紹介ページ
All Aboutガイドプロフィール
![]()
監修・執筆記事

株でどれだけ儲けても一切税金がとられない「NISA」は絶対に使うべし
2018.11.22
株式

株初心者が気をつけるべき3つの注意点─損切り・集中投資・信用取引
2018.11.22
株式

株の利益にかかる税金と、勤め先の会社にバレない納税方法を教えます
2018.11.22
株式

株の初心者におすすめ!10万円以下で楽しめる株主優待制度を教えます
2018.11.15
株式

何がわかる?どう使う?「株価チャートの見方」を画像でやさしく解説
2018.11.15
株式

【画像で解説】スマホで簡単にできる!はじめての株の買い方・売り方
2018.11.15
株式

はじめて買う株の選び方─みんなが欲しがる成長株・割安株を探す方法
2018.10.25
株式

忙しい初心者でも大丈夫!株の長期保有でゆっくりお金持ちになる方法
2018.10.25
株式

いつ貰える?いくら貰える?株の配当金に関する初心者の「?」を解決
2018.10.25
株式

どう買う?いくら必要?取引時間は?初心者の為の株のやり方・始め方
2018.10.19
株式

株とは?株取引で儲かるとはどういうこと?その仕組みをやさしく解説
2018.10.19
株式














大山 弘子さんより一言
投資をしてお金を殖やしたいなら、損をする場面もあることを覚悟したうえで、できるだけ損を小さくすることを考える必要があるでしょう。それでも損をしたなら、きっと何かしらの理由があるはずです。
「投資をしても殖えない」と投げ出すのは簡単なこと。ですが、その前に冷静になって理由を考え、少しでも成果をあげられるようにしてみませんか。
なかには、「資産運用は難しそう」「わからない言葉が多くてとっつきにくい」と、なかなか最初の一歩を踏み出せずにいる人もいるかもしれません。
できるだけ平易な言葉で、「わかりやすく、とっつきやすい」を意識しながら、資産運用の第一歩を踏み出す、あるいは再挑戦するために役立つ情報を提供していければと思います。