私にピッタリの投資信託はどれ?「投資信託の選び方3つのポイント」

※このページはプロモーションを含みます

2017.10.02

投資信託

このページをシェアする

私にピッタリの投資信託はどれ?「投資信託の選び方3つのポイント」

種類が多くてどれを選べばよいか分かりません。投資信託の選び方を教えてください!

投資信託約6000本

投資信託は、国内で販売されているものだけで約6000本もあります。それぞれに個性があり、誰もが満足する投資信託というものはありません。「多少のリスクをとってでも、積極的にお金を増やしたい」「損することなく、預金より少しでも良い利回りを得たい」など、購入目的は十人十色なので、ご自身の目的に合わせた投資信託選びをする必要があります。そのための選び方のポイントを、3つに絞ってご説明します。

投資信託の選び方、3つのポイント。何に、投資?どこに、投資?どのように、運用?

投資信託の選び方・ポイント①何に投資しているか?

一つ目のポイントは、「何に投資しているか?」です。投資信託は、投資している資産によって、債券型・株式型・REIT(リート)型・コモディティ型に大きく分けられます(これら全てに満遍なく投資しているバランス型もあります)。

債券型は、国が発行する「国債」、企業が発行する「社債」など債券のみで運用するもので、値動きが小さいのが特徴。堅実な運用を求める人向けといえます。一方、証券取引所に上場されている株式を投資対象とする株式型は、債券型より値動きが大きいため、リスクをとってでも積極的にお金を増やしていきたい人に向いています。

ほかにも、不動産に投資するREIT(リート)型や、金や原油、農作物などを組み入れて運用しているコモディティ(商品)型がありますが、これらも株式と同様、市場の動向しだいで値動きが大きくなることがあります。

投資対象となる資産は? 特徴は?
債券型 国が発行する「国債」、企業が発行する「社債」など債券のみで運用するもの。値動きが小さいのが特徴
株式型 証券取引所で取引されている株式を組み入れて運用するもの。株価が上がれば大きな収益を得られるが、株価が下がれば損をすることも
REIT型 不動産に投資する投資信託「REIT(リート)」を組み入れて運用するもの
コモディティ型 金や原油、農作物などのコモディティ(商品)を組み入れて運用するもの
バランス型 株式や債券、REITなど、さまざまな資産にバランスよく投資しているもの

投資信託の選び方・ポイント②どこに投資しているか?

二つ目のポイントは、「どこに投資しているか?」です。投資信託は、国内だけではなく、海外(先進国・新興国)の資産にも投資しています。

債券、株式、REITのいずれも、国内より海外に投資しているものの方が、為替の値動きが影響することもあり、値動きが大きくなる傾向にあります。また海外でも、潜在的な経済成長力を秘めている新興国の方が、先進国と比べて値動きが大きいです。つまり、積極的にお金を増やしたいという目的ならば、海外(新興国)>海外(先進国)>国内の順でおすすめと言えるでしょう。

日本国内の資産 海外(先進国)の資産 海外(新興国)の資産
為替の影響は? あまり受けない 大きく受ける 先進国よりさらに大きく受ける
投資信託の値動きは? 基本的に海外と比べて小さい 日本国内より大きい 先進国より大きい
日本国内の資産
為替の影響は? あまり受けない
投資信託の値動きは? 基本的に海外と比べて小さい
海外(先進国)の資産
為替の影響は? 大きく受ける
投資信託の値動きは? 日本国内より大きい
海外(新興国)の資産
為替の影響は? 先進国よりさらに大きく受ける
投資信託の値動きは? 先進国より大きい

投資信託の選び方・ポイント③どのように運用しているか?

三つ目のポイントは、「どのように運用しているか?」です。投資信託は、運用方法の違いから、「インデックス型」と「アクティブ型」の2種類に分けられます。

インデックス型は、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)といった指数(インデックス)と連動して値動きするように運用するものです。指数に連動するため値動きが分かりやすく、信託報酬などの運用コストが安いという特徴があります。

一方、アクティブ型は、指数を上回る運用成果を目指して運用するものです。有望な資産・銘柄をファンドマネジャーが選び、投資信託に組み入れていきます。運用が成功するかどうかは、ファンドマネジャーの目利きや腕にかかっています。アクティブ型はインデックス型より信託報酬などの運用コストが高めです。

投資信託の運用方法は? 特徴は?
インデックス型 日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)といった指数(インデックス)と連動して値動きするように運用するもの。運用コストが安い
アクティブ型 指数を上回る運用成果を目指して運用するもの。有望な資産・銘柄をファンドマネジャーが選び、投資信託に組み入れる。インデックス型より運用コストは高め

迷ったときは「バランス型」「インデックス型」の投資信託を選ぼう

いろいろな種類がある投資信託ですが、このように分類すると、ご自身の購入目的に合ったものが見つかるのではないでしょうか? 例えば、積極的にお金を増やしたいのであれば、「株式型・海外(新興国)・アクティブ型」、逆にあまりリスクをとらず堅実な運用を希望するのであれば、「債券型・国内・インデックス型」が向いているでしょう。

もしそれでも決めきれない方は、「バランス型・インデックス型」の投資信託から始めてみてはいかがでしょうか?

バランス型は、さまざまな資産、国にバランスよく投資しているものです。例えば、「国内債券25%:国内株式25%:外国債券25%:外国株式25%」というように、4種類の資産を均等に投資するタイプはよく見かけます。

市場は日々刻々と動いており、注目される資産も移り変わっていきます。「つい先ほどは株式型が盛り上がったと思ったら、今はREIT型に人気が集まっている」なんてことはよくあります。最も増える資産を予想して投資をするのは難しいことです。となると、株式や債券、不動産など多くの資産がバランスよく配分されているバランス型を選んでおくほうがラクだと思います。

さらに、インデックス型であれば、日経平均株価などの指数とほぼ同じ動きをするので、値動きが分かりやすいというメリットがあります。また、購入手数料が無料(ノーロード型)で、信託報酬が低いインデックス型も多いので、費用の面でも安心できます。

物は試しといいます。まず自分が気になった投資信託をいくつかピックアップしてみたら、それぞれがどのような値動きをしているのか、勉強してみることからスタートしてみましょう。

今回の回答者:
たあんと編集員・新井宏之

新井宏之

1級ファイナンシャル・プランニング技能士

中央大学法学部卒業後、編集制作会社でマネー・ビジネス系の書籍・ムック・雑誌の編集に従事。その後、ジョインベスト証券(現・野村證券)でWEBサイトの編集、株式会社オールアバウトでマネー誌『あるじゃん』、All Aboutサイトのマネー領域の編集などを務めたのち、株式会社想研に入社。

このページをシェアする

pen

投資信託に関する記事

【今の金融機関→別の金融機関へ】投資信託を移管するメリットを解説

2020.05.29

投資信託

パッシブ運用?アクティブ運用?投資信託を始めるならどっち?

2017.10.23

投資信託

投資信託は銀行と証券会社どっちがいい?それぞれのメリット教えます

2017.10.02

投資信託

特定口座と一般口座の違い│初心者は特定口座・源泉徴収ありを選ぼう

2017.10.02

投資信託

投資信託はいくらから始められるの?実はコーヒー一杯分から可能です

2017.10.02

投資信託

投資信託とは?メリットは?初心者にも簡単に分かりやすく解説します

2017.10.02

投資信託

銀行や証券会社が突然の経営破綻!そのとき、預けている投資信託は…

2017.10.02

投資信託

「口数?金額?」「一括?積立?」…損しない投資信託の買い方

2017.10.02

投資信託

損しない投資信託を選ぶために必要な、たった4つの投資信託用語とは

2017.10.02

投資信託

私にピッタリの投資信託はどれ?「投資信託の選び方3つのポイント」

2017.10.02

投資信託

購入手数料とは?信託報酬とは?投資信託の手数料を分かりやすく解説

2017.10.02

投資信託