はじめての金投資で、損しないために知っておきたいこと
※このページはプロモーションを含みます
値動きこそあれど、価値がゼロになることはない──それが「金」という資産の特徴です。なぜなら、金はそれ自体に価値があり、その価値が世界共通だから。円の価値が下がろうと、株安の嵐に見舞われようと、金は金の価値を保持し続けるのです。
このページでは、はじめて金投資をする初心者の方々に必要な知識、損しないための考え方などを、やさしく分かりやすく解説します。
金 記事一覧
【2025年】純金積立はどこがいい?NISAも使えるおすすめの金融機関3選!
2023.04.28
金
純金積立って儲かる?メリット・デメリットと会社比較をまとめて解説
2018.06.18
金
「金の投資信託」おすすめは?いま注目される4ファンドの特徴と魅力
2017.11.06
金
イチから分かる金投資!金を購入する前に絶対知っておきたい4つのこと
2017.07.10
金
さっそく始めたい人に!
純金積立でおすすめの金融機関をご案内します
楽天証券

\現物派におすすめ/
- 最終的に金そのものを引き出したい人は現物の純金積立がおすすめ
- 楽天証券なら業界最安レベルのコストで月1000円から始められる!
- さらに楽天カードで積み立てれば積立額×0.5%の楽天ポイント還元

マネックス証券(NTTドコモグループ)

\NISA派におすすめ/
- NISAを使って非課税で純金積立したい人は金の投資信託がおすすめ
- ドコモグループのマネックス証券なら投信積立にdカードが使える
- dカードを使うと最大1.1%の還元!どこよりもお得に純金積立できる

SBI証券

\これがおすすめポイント/
- 現物の純金積立、NISAで金の投資信託に積立、どちらにも対応!
- 業界最安レベルのコストで月1000円から現物の純金積立ができる!
- 特定保管だから万が一の時も積み立てた純金が全量守られて安心!
