au PAY(auペイ)の使い方は?何がお得なの?還元率は?やさしく解説
au PAY(auペイ)の使い方や還元率を教えてください。auのスマホじゃなくてもお得になりますか?
※掲載内容を最新情報にアップデートしました(2020/11/10)
au PAYはその名のとおりauが提供するスマホ決済です。auのユーザーでなくても使えて、誰でも0.5%のPontaポイント還元を受けることができます。それだけでも十分に使う価値はありますが、auユーザーならさらにお得に使えるメリットもあります。
今回はこれから初めてau PAYを使う人のために、au PAYの使い方とお得な還元についてやさしく解説します。
目次
au PAY(auペイ)を使う準備をしよう
まずはアプリストアからau PAYアプリをダウンロードしてインストールしましょう。アプリを起動したら、ログインを行います。
au PAYを利用するには、au IDが必要です(無料)。画面に従ってau IDを取得したら、ログインしましょう。ログイン後、SMSによる認証を行い、必要事項の入力やセキュリティの設定を行えば準備完了です。

準備ができたら、次に利用する分のお金をチャージします。au PAYでのチャージには、現金・auかんたん決済・クレジットカード・銀行口座などが利用できます。
このうち、銀行口座かクレジットカードであれば、スマホひとつでいつでもどこでもチャージができるので便利です。ただしau PAYの場合、対応している銀行・クレジットカードがやや少ないのが難点。登録できる銀行口座は「auじぶん銀行」と「ローソン銀行」の2行のみとなっています。またクレジットカードも、MasterCardとAMEXには全般的に対応しているものの、VISA・JCBは利用できないカードが多くなっています(対応クレジットカード)。
auのスマホをお使いなら、月々のスマホ利用料金とまとめて支払える「auかんたん決済」によるチャージも利用できます。
いずれも使えない場合は、auショップやセブン銀行ATM、ローソン銀行ATMから直接現金チャージすることもできます。

au PAY(auペイ)で決済してみよう
チャージが終われば、au PAYの使用準備は完了です。早速、決済してみましょう。au PAYの決済方法には、次の3種類があります。
決済方法①店頭での決済(コード表示)
スマホに表示されるQRコードやバーコードを店頭で読み取ってもらうことで決済する方法です。
- 1
- ホーム画面の「コード支払い」を選択
- 2
- 表示されたバーコード・QRコードをお店の人に読み取ってもらう
→支払い完了!

決済方法②店頭での決済(コード読取)
店頭にあるQRコードをスマホで読み取って決済する方法です。
- 1
- ホーム画面の「コード支払い」を選択
- 2
- 「コード読取」を選択
- 3
- カメラが起動するので、お店にあるQRコードを読み取る
- 4
- 続く画面で支払う金額を入力し、お店の人に確認してもらい「OK」を選択
※金額の入力が必要ない場合もあります
※「楽天ペイ用QRコード」を読み込んで支払いすることも可能です
→支払い完了!

決済方法③ネットでの決済
au PAYは、ネットでの決済にも利用できます。アプリの「ショッピング」を選択するとアクセスできる「au PAYマーケット」では、支払いにau PAY残高が利用できます。

また、auのユーザーであれば、auかんたん決済に対応しているサイトでもau PAY残高が利用できます。

いずれの場合も、支払い方法の選択時に「au PAY残高」を指定するだけですから、とても簡単です。そのほかは通常のネットショッピングと同じです。

ここまで覚えればもう大丈夫。あとは実際にau PAYで買い物をしてみてください。難しいことはありませんので、すぐに慣れるでしょう。
なお、アプリ内の「使えるお店」→「地図からお店を探す」をタップすると、現在地付近で使えるお店が検索できます。


au PAY(auペイ)がお得な理由
ここからはau PAYのお得さをみていきましょう。
①お得なポイント還元率
残高払い の場合 |
街の お店 |
0.5% | ※条件クリアで最大9.0% |
---|---|---|---|
ネット | なし | ||
クレジットカード 払いの場合 |
街の お店 |
– | ※クレジットカード払い不可 |
ネット |
au PAYのお得さはやはりポイント還元にあります。街のお店でau PAYで支払うと、誰でも0.5%のPontaポイント還元が受けられます。
さらに、特筆すべきはローソンで利用したときの還元。まず、誰でも基本的に3.0%の還元が受けられ、auポイントプログラムのステージにより、最大5.0%まで還元率がアップします。
auポイントプログラムのステージは、au PAYアプリの起動やau PAYの街のお店での決済、au携帯の利用などで獲得できる「スコア」の過去3ヶ月の合計数により決まります(詳細はこちら)。
ステージ | スコア数※ | ローソン利用時の還元率 |
---|---|---|
レギュラー | 0 | 3.0% |
シルバー | 200 | 4.0% |
ゴールド | 500 | 4.5% |
プラチナ | 800 | 4.5% |
※スコア数は過去3カ月間の合計
そのうえ、以下の条件を満たせばさらにポイントがアップします。
- auまたはUQ mobileユーザーは、三太郎の日(3日・13日・23日)なら6.0%
- auまたはUQ mobileユーザーでauスマートパスプレミアム会員(有料)なら三太郎の日にプラス3.0%
条件を満たせば、200円でPontaポイントが最大18ポイントもらえるのですから、とてもお得ですね。
もうひとつ、残高チャージはクレジットカードがお得ということも覚えておきましょう。これによって、チャージ時にクレジットカードからポイントをもらえて、残高払い時にau PAYから0.5%、つまり二重でポイントをもらうことができるのです。
チャージ時に1%もらえる
カードをご紹介
②お得なキャンペーン
このほかに、au PAYではお得なキャンペーンも開催されます。
2020年11月は、「飲食店×au PAYキャンペーン」が開催中です(10月26日~11月30日)。対象の飲食店でauPAYを利用すると、10%のポイント還元が受けられます(付与上限500円相当/回、1,500円相当/期間)。
その他、開催中の主なキャンペーンは以下のとおりです。
他の支払い方法では受けられない還元ですから、ぜひ使っていきましょう。
③auユーザーならさらにお得
auユーザーがau PAYを利用すると、さらにお得なメリットが受けられます。
●auかんたん決済でチャージできる
auユーザーなら、auかんたん決済を利用することで、銀行口座・クレカを登録せずにチャージできて便利です。もちろん月々の利用料金をクレジットカード払いにすれば、クレジットカードのポイントも貰える「二重取り」が可能です。

●三太郎の日はローソンで還元率6%
ローソンの利用はau PAYがお得。通常3~5%のポイント還元が受けられます。
auユーザーなら、毎月3日・13日・23日の三太郎の日は6%に。さらに、auスマートパスプレミアム会員(有料)なら三太郎の日にさらに3%還元が追加されるため、還元率を最大9%にすることも可能です。

●auポイントプログラムのステージアップに使える
auポイントプログラムは、auサービスの利用に応じて得られる「スコア」によってステージが上がり、お得になる制度です。三太郎の日以外のローソンでの還元率アップに関わるほか、毎年誕生月に「長期優待ポイント」をもらっているauユーザーは、ステージアップすることで付与ポイントが増えます。
au PAYはこのステージアップにも使えます。毎日au PAYアプリを起動するだけで1スコア、街のお店で決済して3スコア(上限月30回まで)、5000円(税込)利用するごとに10スコアがもらえます。


au PAYのポイント還元率を他と比較
ここまで、au PAYの使い方、お得な理由について解説してきました。
au PAYの他にも、スマホ決済サービスはいくつかあります。利用条件によっては、au PAYよりお得になるものもあるでしょう。どのアプリも、基本的な使い方はそれほど変わりませんので、その時々でもっともお得になるものを選んで使うのもいいでしょう。
下表は、6大スマホ決済の還元率を比較したものです(2020年11月時点)。あなたもau PAYはもちろん、他のスマホ決済も上手に活用して、お得さを実感してみてはいかがでしょうか。
残高払いの還元率比較
PayPay iOS / Android |
街の お店 |
0.5% | ※条件クリアで最大1.5% |
---|---|---|---|
ネット | 0.5% | ※条件クリアで最大16.0% | |
楽天ペイ | 街の お店 |
1.0% | |
ネット | |||
LINE Pay | 街の お店 |
なし | |
ネット | |||
d払い | 街の お店 |
0.5% | ※条件クリアで最大7.5% |
ネット | 1.0% | ※条件クリアで最大6.0% | |
au PAY | 街の お店 |
0.5% | ※条件クリアで最大9.0% |
ネット | なし | ||
メルペイ | 街の お店 |
なし | |
ネット | |||
クレジットカード払いの還元率比較
PayPay iOS / Android |
街の お店 |
0.5% | ※ポイント還元はヤフーカードのみ(カードポイントなし ※条件クリアで最大1.5% |
---|---|---|---|
ネット | なし | ||
楽天ペイ | 街の お店 |
なし | |
ネット | 1.0% | ||
LINE Pay | 街の お店 |
1.0% | ※VISA LINE Payクレジットカードのみ(カードポイントなし) ※条件クリアで最大3.0% |
ネット | |||
d払い | 街の お店 |
0.5% | ※条件クリアで最大7.5% |
ネット | 1.0% | ※条件クリアで最大6.0% | |
au PAY | 街の お店 |
– | ※クレジットカード払い不可 |
ネット | |||
メルペイ | 街の お店 |
– | ※クレジットカード払い不可 |
ネット | |||
関連情報
今回、執筆いただいたのは
マネーコンサルタント・頼藤太希さん
Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』や月250万PV、200万UUの『Mocha(モカ)』を運営すると同時に、マネーコンサルタントとして、資産運用・税金・Fintech・キャッシュレスなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。
『SNS時代に自分の価値を最大化する方法』(河出書房新社)、『入門 仮想通貨のしくみ』(日本実業出版社)、『人気FPが教える! 稼げるスマホ株投資』(スタンダーズ)など著書多数。
日本証券アナリスト協会検定会員、ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本アクチュアリー会研究会員。
さっそく始めたい人に!
ダントツで条件がいい「スマホ決済」をご案内します
au PAY

\これがおすすめポイント/
- au以外の人も使える!誰でも街のお店で0.5%のポイント還元!
- ローソンでの利用なら3%還元!auユーザーなら最大9%還元も!
- 今なら1050円相当のチャージ残高が貰えるキャンペーン実施中!

d払い

\これがおすすめポイント/
- 街のお店でもネットでも!使えるお店が多くてとっても便利!
- ドコモ以外の人も使える!しかも0.5~7.5%のポイント還元あり!
- ご利用で得するキャンペーンも毎月実施中!

PayPay

\これがおすすめポイント/
- 使える街のお店がダントツで多い!残高払いなら0.5%還元!
- PayPayモールでの利用なら最大16%のポイント還元あり!
- ご利用で得するキャンペーンも毎月実施中!

- カテゴリー:
- スマホ決済(ペイ)
スマホ決済(ペイ)に関するQ&A
スマホ決済(PayPayなど)に興味があります。使うことでどんなメリット・デメリットがありますか?
スマホ決済(ペイ)
スマホ決済(ペイ)を使ってみたいのですが、種類が多くて悩みます。どれを選べばよいでしょう?
スマホ決済(ペイ)
PayPay(ペイペイ)に興味があります。使い方と、どれだけお得になるか教えてください。
スマホ決済(ペイ)
楽天ペイの使い方と、使うことで何がどうお得になるのか教えてください。
スマホ決済(ペイ)
メルペイの使い方と、使うことで何がどうお得になるのか教えてください。
スマホ決済(ペイ)
d払いの使い方や還元率を教えてください。ドコモのスマホじゃなくてもお得になりますか?
スマホ決済(ペイ)
au PAY(auペイ)の使い方や還元率を教えてください。auのスマホじゃなくてもお得になりますか?
スマホ決済(ペイ)
LINE Payの使い方と、使うことで何がどうお得になるのか教えてください。
スマホ決済(ペイ)
特集・ピックアップ
スマホ決済(ペイ)Q&Aランキング