学生におすすめのクレジットカード8選-年会費無料&還元率重視
学生におすすめのクレジットカードを教えてください。
※掲載内容を最新情報にアップデートしました(2020/11/6)
キャッシュレスが本格化したことで、学生もクレジットカードをもつことが当たり前になってきました。
そこで今回は、学生におすすめのクレジットカードを厳選紹介します。航空マイルや4大共通ポイントが貯まるものまでさまざま。年会費無料かつ高還元率のカードばかりですので、参考にしてください。
JALカード navi(学生専用)
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
JALマイルを貯めたいなら、JALカード navi(学生専用)がおすすめ。学生以外の人に向けた一般カードに比べて、貯めるときも使うときもお得なのです。
お得ポイント① マイル還元率アップ
一般カードだと0.5%(カード利用額200円につき1マイル)のところ、学生専用カードなら倍の1%(100円につき1マイル)もらえます。

お得ポイント② マイル有効期限
一般カードのマイル有効期限は3年間ですが、学生カードなら在学中は無期限で貯めることができます。卒業旅行のために、4年間かけて貯めることも可能なんです。

お得ポイント③ 減額マイルキャンペーン
マイルでの航空券ゲットは大変お得ですが、学生カード会員ならさらにお得になります。たとえば、東京─沖縄の往復に通常1万5000マイル必要なところ、学生カード会員ならたった6000マイルで行けちゃうんです。

また、一般カードだと2200円掛かる年会費が、学生カードは在学中無料になる点も大きなメリット。JALマイルを貯めるなら最強の一枚ですね。
【基本情報】
- 申込資格:18歳以上の学生(高校生除く)
- 年会費:無料(在学期間中)
- 基本還元率:1.0%(100円につきJALマイル1マイル)
- ブランド:VISA/Mastercard/JCB
ANAカード(学生用) JCB
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
ANAマイルを貯めたいなら、ANAカード(学生用) JCBがおすすめ。学生以外の人に向けた一般カードに比べて、お得にマイルを貯めることができます。
お得ポイント① マイル還元率アップ
一般カードだと0.5%(カード利用額1000円につき5マイル)のところ、学生専用カードは倍の1%(1000円につき10マイル)もらえます。

お得ポイント② 学生カード専用ボーナスマイル
フライトごとに貯まるプレミアムポイントが一定数貯まった時や、卒業時の一般カード切り替えの際に、1000~2000マイルもらえます。

JALカード navi(学生専用)同様、在学中は年会費が無料になる点も大きなメリットです。ANAマイルを貯めるなら最強の一枚ですね。
【基本情報】
- 申込資格:18歳以上の学生(高校生除く)
- 年会費:無料(在学期間中)
- 基本還元率:1.0%(1000円につきOki Dokiポイント1pt→ANAマイル10マイルに交換可)
- ブランド:JCB
楽天カード
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
4大共通ポイントのひとつ「楽天ポイント」を貯めたいなら、楽天カードがおすすめ。年会費は永年無料(もちろん卒業後も無料)、ポイント還元率は1%もあります(利用額100円につき1pt)。
※年会費永年無料カードの還元率水準はこちら
しかも、楽天市場・楽天ブックスでの利用分は還元率が3%になるので、よく利用する人にとっては大変お得なカードになります。新規入会&利用でもれなく5000ptがもらえるキャンペーンもありがたいですよね。
ブランドがVISA・JCBでよければ、楽天カードアカデミー(学生専用)を選ぶ手も※。こちらは、「楽天ブックス」「楽天ブックスダウンロード」「楽天トラベルで高速バス予約」の利用で、通常の楽天カードより多くポイントがもらえます。書籍代・帰省代の一助になるので、メリットに感じる学生さんも多いのではないでしょうか。
※楽天カードアカデミー(学生専用)ではMastercard・AmericanExpresは選べません。

【基本情報】
- 申込資格:18歳以上
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.0%(100円につき楽天ポイント1pt)
- ブランド:VISA/Mastercard/JCB/AmericanExpress
- 申込資格:18歳以上28歳以下の学生(高校生除く)
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.0%(100円につき楽天ポイント1pt)
- ブランド:VISA/JCB
Yahoo! JAPANカード
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
4大共通ポイントのひとつ「Tポイント」を貯めたいなら、Yahoo! JAPANカードがおすすめ。年会費は永年無料(もちろん卒業後も無料)、ポイント還元率は1%もあります(利用額100円につき1pt)。
また、Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用分は、Tポイント1%+PayPayボーナスライト(有効期限の短いPayPay残高)1%、合計2%還元になります。これらのサービスをよく利用する人にとっては、大変お得なカードになりますね。

【基本情報】
- 申込資格:18歳以上
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.0%(100円につきTポイント1pt)
- ブランド:VISA/Mastercard/JCB
dカード
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
4大共通ポイントのひとつ「dポイント」を貯めたいなら、dカードがおすすめ。年会費は永年無料(もちろん卒業後も無料)、ポイント還元率は1%あります(利用額100円につき1pt)。
またdカード特約店での利用だと、還元率がよくなったり、割引してもらえたりするのでお得です。dカード特約店には、マツモトキヨシ(dカードでお支払いならポイント還元率3%)、ノジマ(dカードでお支払いなら3%割引)などがあります。
なお、今なら新規入会&エントリー&利用で最大8000ptプレゼント中ですが、その内訳は以下のとおりとなっています。
・ 新規申込み時、ドコモ利用料金のお支払いにdカードを設定(1000pt)
・ 入会日~入会翌月末までの利用分は+25%ポイント還元(最大2500pt)
・ 入会翌々月中の利用分は+25%ポイント還元(最大2500pt)
・ 「こえたらリボ」の設定(1000pt)
・ 「キャッシングリボご利用枠」の設定(1000pt)

リクルートカード
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
4大共通ポイントのひとつ「Pontaポイント」を貯めたいなら、リクルートカードがおすすめ。年会費は永年無料(もちろん卒業後も無料)、ポイント還元率は1.2%あります(利用額100円につき1.2pt)。付与されるのは「リクルートポイント」ですが、「Pontaポイント」と1ptから等価交換できます。
なお、今なら新規入会&利用で最大6000ptプレゼント中ですが、その内訳は以下のとおりとなっています。
・ 新規入会(1000pt)
・ 初めてのカード利用(1000pt)
・ 携帯電話の料金支払い設定(ドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobileが対象)(4000pt)

【基本情報】
- 申込資格:18歳以上
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.2%(100円につきリクルートポイント1.2pt→Pontaポイント1.2ptに交換可)
- ブランド:VISA/Mastercard/JCB
Orico Card THE POINT
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
Orico Card THE POINTは年会費永年無料(もちろん卒業後も無料)、ポイント還元率は1%のカードです(利用額100円につき1pt)。もらえるポイントは「オリコポイント」で、4大共通ポイントすべてと1000ptから等価交換できます(楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント)。
他にも、Amazonギフト券やApp Store & iTunesギフトカード、WAONポイント等とも等価交換できるので、用途で困ることはないでしょう。ただし、ポイントの有効期限が1年間と短いため、1000pt貯まる前に失効しないよう注意が必要です。
なお、今なら新規入会キャンペーンで、①入会後6ヶ月間はポイント還元率が2%、②最大8000ptプレゼントを実施中。最大8000ptの内訳は以下のとおりです。
・ 入会特典(1000pt)
・ 家族カード入会(500pt)
・ カードショッピング5回以上の利用(1000pt)
・ キャッシングご利用可能枠の設定(1000pt)
・ マイ月リボの新規登録(4500pt ※2人に1人抽選で)

【基本情報】
- 申込資格:18歳以上
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.0%(100円につきオリコポイント1pt→楽天ポイント/Tポイント/dポイント/Pontaポイント1ptに交換可※1000pt~)
- ブランド:Mastercard/JCB
P-oneカード<Standard>
クレカの達人・菊地崇仁氏
のアドバイス
「P-oneカード<Standard>」は、これまで紹介した5枚とちょっと毛色が違う一枚です。というのも、基本はポイント還元ではなく現金値引き。クレジットカード利用額の1%を自動割引してくれます(利用額100円から1%割引)。
「貯めて、使う」という工程がまどろっこしく感じる人には、大変ありがたい仕組みといえますね。

【基本情報】
- 申込資格:18歳以上
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.0%(カード利用額から自動割引)
- ブランド:VISA/Mastercard/JCB
関連情報
今回、解説いただいたのは
クレカの達人・菊地崇仁さん
北海道札幌市出身。1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。雑誌・新聞、テレビやラジオなどで活躍中。2017年3月からは日本経済新聞の土曜日版「NIKKEIプラス1」で「ポイント賢者」のコラムを長期連載している。
約90枚のクレジットカードを保有し、約150万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
学生のみなさまに!
最新のおすすめクレジットカードをご案内します。
楽天カード

\これがおすすめポイント/
- 年会費は永年無料!無駄なコストが一切かからないから安心!
- 還元率1.0%!使えるお店が多くて便利な楽天ポイントがもらえる!
- 今なら新規入会&利用でもれなく5000ポイントプレゼント中!

ANAカード(学生用) JCB

\これがおすすめポイント/
- 学生カードならマイル還元率1% ANAマイルを貯めるなら最強!
- 通常2200円かかる年会費が在学中はずっと無料だからお得!
- 今なら新規入会&利用で最大1万5000マイルプレゼント中!

Orico Card THE POINT

\これがおすすめポイント/
- 年会費は永年無料!無駄なコストが一切かからないから安心!
- 入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%!100円で2円相当バック
- 今なら新規入会&利用で最大8000ポイントプレゼント中!

dカード

\これがおすすめポイント/
- 年会費は永年無料!無駄なコストが一切かからないから安心!
- 還元率1.0%!使えるお店が多くて便利なdポイントがもらえる!
- 今なら新規入会&エントリー&利用で最大8000ptプレゼント中!

リクルートカード

\これがおすすめポイント/
- 年会費は永年無料!無駄なコストが一切かからないから安心!
- 還元率1.2%!使えるお店が多くて便利なPontaポイントに交換可能!
- 今なら新規入会&利用で最大6000ポイントプレゼント中!

JALカード navi(学生専用)

\これがおすすめポイント/
- 学生カードならマイル還元率1% JALマイルを貯めるなら最強!
- 通常2200円かかる年会費が在学中はずっと無料だからお得!
- 今なら新規入会でもれなく2000マイルプレゼント中!

- カテゴリー:
- クレジットカード
クレジットカードに関するQ&A
クレジットカードとはどういう仕組みですか?実際のお金の支払いや、使うことのメリット・デメリットを教えてください。
クレジットカード
クレジットカードの種類とその違いがよく分かりません。みなさんどう選んでいるのでしょう?
クレジットカード
クレジットカードの作り方を教えてください。どこで作れますか?なにが必要ですか?お金はかかりますか?
クレジットカード
クレジットカードの使い方を教えてください。どうやって使いますか?いくらから使えますか?事前入金は必要ですか?
クレジットカード
年会費無料で使えるおすすめのクレジットカードを教えてください。
クレジットカード
結局、ポイント還元率が一番高いクレジットカードはどれですか?
クレジットカード
学生におすすめのクレジットカードを教えてください。
クレジットカード
年会費が掛かるゴールドカードのおすすめはありますか?
クレジットカード
女性向け特典が充実しているおすすめのクレジットカードはありますか?
クレジットカード
クレジットカードの枚数ですが、1枚だけ使うのと何枚も使い分けるのとでは、どちらがお得ですか?
クレジットカード